【補助金等】(国交省)グリーン住宅ポイント制度
グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
制度の具体的な内容は、グリーン住宅ポイント事務局ホームページをご覧ください。
また、ご不明な点がございましたら、グリーン住宅ポイント事務局コールセンターにお問い合わせください。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp
グリーン住宅ポイント事務局コールセンター
電話番号 0570-550-744(ナビダイヤル)
(IP電話等からのお問い合わせ 042-303-1414)
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝含む)
○グリーン住宅ポイント制度の概要についてはこちら (令和2年12月15日更新)
○グリーン住宅ポイント制度の内容
→ 詳細についてはこちら ≫変更内容についてはこちら (令和3年3月1日更新)
→ 説明用スライドについてはこちら ≫変更内容についてはこちら (令和3年3月1日更新)
※下記の動画は令和2年12月28日時点の内容から変更しておりません。最新情報はスライドをダウンロードしてご確認ください。
ナレーション付き動画:全体版(42分03秒)(令和2年12月28日更新)
分割版1(1.制度の目的・概要/2.対象住宅の要件等:10分24秒)
分割版2(3.発行ポイント数/4.ポイントの交換商品等:12分39秒)
分割版3(5.申請手続き:11分04秒)
分割版4(参考資料:7分56秒)
→ よくあるお問い合わせについてはこちら (令和3年3月1日更新)
○グリーン住宅ポイントによる環境対応等住宅需要喚起対策事業を行う者に対する補助事業の公募について
→ 詳細についてはこちら (令和3年1月26日更新)
○グリーン住宅ポイント制度における交換商品等に関するアドバイザリー委員会について
→ 詳細についてはこちら (令和3年1月28日更新)
○グリーン住宅ポイントの対象 空き家バンク一覧表について
→ 詳細については事務局ホームページをご覧ください。 (令和3年2月16日更新)
○対象建材・設備について
令和3年3月1日(月)より、ポイント発行対象となる建材・設備の具体の型番を公開いたしました。
→ 詳細については事務局ホームページをご覧ください。 (令和3年3月1日更新)
○交換商品事業者及び交換商品の公募について
令和3年2月22日(月)より、交換商品事業者及び交換商品の募集を開始いたしました。
→ 詳細については事務局ホームページをご覧ください。 (令和3年2月22日更新)
○追加工事の交換について
→ 詳細については事務局ホームページをご覧ください。 (令和3年2月16日更新)
グリーン住宅ポイント事務局
○事務局ホームページ及びコールセンターの開設について(令和3年2月16日掲載)
制度の具体的な内容は、グリーン住宅ポイント事務局ホームページをご覧ください。
また、ご不明な点がございましたら、グリーン住宅ポイント事務局コールセンターにお問い合わせください。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp
グリーン住宅ポイント事務局コールセンター
電話番号 0570-550-744(ナビダイヤル)
(IP電話等からのお問い合わせ 042-303-1414)
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝含む)