エントリー

活動報告

防災出前講座 in 沢渡三ッ沢地域ケアプラザ

活動報告

「防災出前講座(家具転倒防止対策編) 

        in 沢渡三ッ沢地域ケアプラザ」

 

開催日時:平成29年9月19日(火)10:00~11:30

会場  :沢渡三ッ沢地域ケアプラザ

参加者 :9名(お子様1名含)+ケアプラザ職員3名

******************************* 

 

9月は防災月間ですね!

今回は、沢渡三ッ沢地域ケアプラザからの依頼を受け、

地域の方の防災意識を高め、

家具転倒防止対策を普及啓発する出前講座を行いました。

 

 20170920234845.JPG

 

講師の王子氏の流暢な語りに、参加者は初めから話にグイグイ引き込まれていきました。

 

「よく、地震が来たらそのまま死んじゃってもいいわって言う方がいますが、

見つけた近所の人や消防職員は助けなくてはいけないんですよ!

他の人に迷惑をかけないように自分の身は自分で守る、これを徹底してください。」

 

地震が来たら、「まずは命を守る!」

 

その命を守るために事前に出来て、しかも簡単なことは、「家具の固定」です。

いくら建物の耐震改修がされていても、

家具が固定されていなければ圧死や大怪我の可能性が非常に高くなります。

 

参加者の皆さんは、家具を固定していない状態で地震が来た映像を見て

恐ろしさを理解されたと思います。

 

********************************

 

後半は、実演を見て理解し、参加して習得します。

器具の取付位置が適性でないと、いざという時に簡単に外れてしまいます。

 

 20170920235719.JPG

 

講師の刈山氏がどなたかやってみませんか?と声をかけると、

参加者全員が立ち上がり、代わるがわる体験しました。

 

特に、インパクトドライバーを使ってネジを締めつける作業は人気でした。

20170920235802.JPG

簡単そうに見えますが、意外と難しく感じた方が多かったようで、

参加者からは、やっぱりプロに頼んだほうがいいな~という声が上がりました。

 

*******************************

 

 NPO法人横浜市まちづくりセンターでは、

家具転倒防止器具取付工事業者紹介を行っております。

 

現在(9月1日~11月30日まで)は、

横浜市から委託を受け、

家具転倒防止対策助成事業も行っております。

 

この事業は利用できる条件がありますが、プロの建築士による

適正な位置に家具を固定する費用(取付代や出張費)が無料になります。

(器具代のみ別途必要)

 20170921120630.jpg

 20170921120711.jpg

 

***********************************

 

また、今回のような防災出前講座も行ってっておりますので、

電話またはメールでお問い合わせの上、どうぞご利用ください!

 

 

 

平成29年度第1回 不動産相続セミナー&個別相談会

平成29年度第1回 不動産相続セミナー&個別相談会

 

 

開催日時:平成29年7月1日(金)14:00〜17:00
会  場:NPO法人横浜市まちづくりセンター 事務局会議室
参 加 者:11名

 

さて、本日のセミナーは、「不動産相続と相続税の計算・納付」と
「不動産相続登記と遺産分割協議」のセミナー2本立てです。
 
第1部の「不動産相続と相続税の計算・納付」は、税理士の佐々木哲夫先生より
最近の相続の問題や不動産の評価方法などを分かりやすくお話しいただきました。

 

 

 

第2部の「不動産相続登記と遺産分割協議」は、司法書士の兵𡈽貴史先生より
相続の方法や遺産分割で紛争が応じやすい点など事例を交えてお話しいただきました。

 

 

私は初めのうち、実家の遺産なんてたいして無いので、
あまり関係ないかな~なんて思いながら聞いていたのですが、
実家の不動産の事や、相続となった場合はどうなるのか?等、
自分の身に置き換えてみるととても大事な情報で、最後の方ではメモしまくりでした。
 
参加してくださった11名の皆さんも真剣にメモを取り、また質問するだけでなく、
セミナー終了後には個別の相談を何名もの方がされていました。

 

難しいからと知らないままでいると、いざという時に慌ててしまいます。
このセミナーでは、正しく知識を持つことの大事さを学んだような気がします。





 

NPO法人横浜市まちづくりセンターには様々な専門家がいます。
不動産相続や住まいに関する事などワンストップ体制で対応していますので、
どんな事でもご相談ください!

防災出前講座 in 横浜市民防災センター

防災出前講座 in 横浜市民防災センター
                 
                       
開催日時:平成29年5月19日(金)10:40〜12:00          
会  場:横浜市民防災センター                
参 加 者:26名                    
                       
               

まちセンの施工部会では、横浜市消防局神奈川消防署から依頼を受け、

家具転倒防止の出前講座を横浜市民防災センターにて行いました。

     
                       
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
横浜市民防災センターは市内唯一の防災学習施設です。            
今回は、神奈川区家庭防災員地区代表研修会の1コマとしての講座です。          
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
講師の王子氏です。                    

講座受講者は神奈川区にお住いの家庭防災員さん達総勢26名です。

今回は女性が多いです。

     
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       

講師の王子氏は初めに、

「非常持出品は発災時に命を守るものではない!」と断言しました。

     

地震が来た時はまず命を守る事が一番大事で、

その命があった上で非常持出品が役に立つのです。

     
まさにその通り!当たり前の事に気が付かされました。            
                       

様々な画像を見ましたが、家具の固定をしていない場合と

してある場合を比べる動画を見た時は、

     
あちこちでアーッと声が上がりました。                
映像であっても目の当たりにすると怖いものです。。。            
                       

家具を固定する大切さを学んだあとは、実演を見て学習。

参加して習得します。

       
実演担当は刈山氏。ミニ家具を使って分かりやすく解説。            
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
受講者からも何人かが実演をしてみました。              
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
神奈川消防署の方にも同じように実演してもらいました。            
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
家具は壁の正しい場所に取り付けないと、いざという時に危険です。          
今回の受講した皆さんには分かってもらえたのではないかと思います。          
                       

今回使用した器具と道具

(他に転倒防止金具の代表作である突っ張りポールやチェーンなどがあります)

     
 
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
左側の二点は、壁の下地に何があるか分かる道具              
(転倒防止器具は、下地に柱がある場所に取り付けます。)            

右側の手前にある半透明の物は、

家具の前面の下に挟み込む転倒防止のゴムストッパー。

       

一番右側の半透明の丸いものは、

キャスターを固定する滑り止めストッパー。

         

真ん中の白いものは耐震クラッチという地震の揺れを

キャッチすると食器棚等の開き戸を開かなくする優れもの。

     
                       

転倒防止金具はホームセンター等で購入し、

自分で家具を固定する事が出来ます。

       

値段はピンキリですが、最安500円程で家具を固定することが出来、

命を守ることが出来ます。

     
                       
いつ来るか分からない地震。                  

 

でも来てからでは遅いのです。

                 

まずは命を守る準備をする事。

一人でも多くの人が、意識を高く持ち備えていく。

       
これが減災に繋がるのではと感じる講座でした。              
                       
                       
                       
まちセンでは、                    
家具転倒防止器具取付工事業者紹介を行っております。      
また、今回のような家具転倒防止の防災出前講座も行っております。          
                       
電話またはメールでお問い合わせの上、どうぞご利用ください!!          
                       
                       
                       

第4回 まち歩き

 開催日時:平成29年3月11日(土)13:3016:30

 ルート  1330 八丁畷駅→横浜熊野神社→市場西中町→鶴見橋関門旧跡→鶴見神社  京急鶴見駅1630 解散

加 者:10

 

04回まち歩きは、旧東海道を歩くという今迄以上に歴史探訪的色彩の濃い内容と、横浜市建築士事務所協会理事長・平山理事長がまちセンのメンバーとして主体的に係っている『鶴見区市場西中町の防災まちづくり計画』の現場も視察し、新旧取り合わせのまち歩きとなりました。

 

 20170417091012.JPG

 

現在の京急八丁畷駅から京急鶴見駅までの間は、江戸時代、日本橋から5里(約20Km)に位置し、朝日本橋から歩き始めた旅人が午後2時頃この辺りに到達し、『いやぁ、歩いたぁ』と一息着きたくなる辺りです。

 

 20170417091013.JPG

 

また旧街道沿いはどこもそうですが古い神社仏閣が多く散在し、今回立ち寄った横浜熊野神社、金剛寺、鶴見神社等数多くの由緒ある神社仏閣が多くありました。

 

 20170417091014.JPG

  

鶴見区市場西中町の防災まちづくり計画』は江戸時代から庶民に親しまれている一里塚(日本橋から一里毎に置かれた道標)周辺を公園として再開発し、古いものと新しいものの共存を図っています。また私有地所有者の許可を得て道の名称を示す看板の掲示や、ゴミ集積所のゴミ出し可能エリアの明確化、防災公園(きらきら公園)の整備等、地道ながら非常に効果的なまちづくりの取り組みがなされていました。

 

 

20170417091015.JPG

  

鶴見川を渡ってすぐのところに、幕末に生麦事件の様なテロ事件が頻発したことからご府内(江戸)へ入る時の関門跡(検問所跡)がありました。生麦事件は現在の鶴見区生麦で1862年に薩摩藩士がイギリス人を殺傷した事件で、これの報復で翌1863年に薩英戦争が起き、イギリスの凄まじい軍事力に恐れ慄いた薩摩藩が、攘夷を捨てて新英倒幕へ転じ一気に大政奉還への流れが出来ました。その意味で生麦事件は歴史を一変させた契機となる事件でした。そんな歴史の一旦が、まち歩きの最後、現存する史跡から垣間見られました。

 

20170417091258.JPG

不動産相続セミナー&個別相談会

 

開催日時:平成29年3月4日(土)13:3016:30

 

会  場:NPO法人横浜市まちづくりセンター 事務局会議室

 

参 加 者:13名

 

不動産相続は宅建士、建築士、税理士、弁護士、司法書士、土地家屋調査士等、様々な『○○士』の業務と関連があるため、いざ相続という時どうしたらよいのか、どこに相談したらよいのか分からないことが多いと言えるでしょう。

20170417102901.JPG

 

そこで今回まちセンでは、弁護士による『不動産相続で家族が争わない方法~裁判事例を通して学ぶ~』と、不動産コンサルタントによる『不動産相続ための有効活用策~成功事例を通して学ぶ~』の二本立て市民向けセミナーを開催しました。

20170417102902.JPG

 

不動産相続のような難解な手続きは、一度で理解しなくともよく、何度も同じような話を聞いているうちに段々と理解が深まってゆくものです。

20170417102903.JPG

 

またセミナー終了後行った個別相談では、56組の相談依頼に対し、宅建士を中心に4~5名の専門家が対応しました。またそのうちの一件については実際にお宅の現地調査を行うことになりました。

 

 20170417102904.JPG

このように不動産相続に係ることは実際にご相談頂くことで、問題解決への端緒が見えて来ます。まちセンは不動産相続の様に各専門家の業務範囲を跨ぐケースに対してはチームワークでの対応を行い、まちセンへ行けば問題が解決するという、ワンストップ体制で対応させて頂きます。

エントリーページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -